【作例あり】NIKKOR-N Auto 24mm F2.8とは?

レンズ

NIKKOR-N Auto 24mm F2.8は、ニコンFマウント用のクラシックな広角レンズです。1970年代に登場し、今もフィルムカメラ愛好家やオールドレンズファンに人気があります。
「N」は**Nikonの光学設計におけるニコン独自のコーティング(Nikon Integrated Coatingの前身)**を示しており、フレアやゴーストをある程度抑えてくれます。


コンパクトな広角レンズ

わずか250g前後と軽量で、フィルムカメラとのバランスが抜群。スナップや旅行写真にぴったりです。

レトロな描写

最新のデジタルレンズと比べると、周辺光量落ちやコントラストの低下がありますが、それが逆にフィルムらしい味を出します。

  • 中央はシャープ
  • 周辺はやや甘め
  • 柔らかい階調表現

最短撮影距離30cm

広角ながら寄れるため、テーブルフォトや旅先の記録でも活躍します。前景を大きく写し、背景に街並みを広げる撮り方が楽しいです。


  • 逆光に弱い → フード必須(HN-1推奨)
  • オートフォーカス非対応 → 完全マニュアル撮影
  • 経年劣化 → バルサム切れやコーティング剥がれに注意

👉 特に中古で購入する場合は、カビ・曇り・絞り羽根の動作をチェックしましょう。


私が使ってみた印象は、**「古き良きニッコールの写り」**という言葉がぴったりでした。

  • フィルム(Nikon Fなど)で使うと、透明感のある写り
  • デジタル(Zシリーズ+FTZ)で使うと、周辺の流れが味になる

特に、逆光のフレアや虹色のゴーストは現代レンズでは得られない雰囲気があり、スナップにドラマ性を加えてくれます。


camera : Nikon F lens : NIKKOR-N Auto 24mm F2.8
camera : Nikon F lens : NIKKOR-N Auto 24mm F2.8
camera : Nikon F lens : NIKKOR-N Auto 24mm F2.8
camera : Nikon F lens : NIKKOR-N Auto 24mm F2.8
camera : Nikon F lens : NIKKOR-N Auto 24mm F2.8

NIKKOR-N Auto 24mm F2.8はFマウントのオールドレンズですが、マウントアダプターを使えば最新のデジタルカメラでも使用可能です。

  • Nikon Zシリーズ → FTZアダプターで装着可能
  • SONY Eマウント → F→Eマウントアダプター
  • 富士フイルムXシリーズ → F→Xマウントアダプター

デジタルで使うとどう写る?

  • フルサイズ機なら → フィルム時代と同じ画角で楽しめる
  • APS-C機なら → 約36mm相当の準広角になり、スナップに最適
  • 周辺の流れやフレアはそのまま → レトロな描写がデジタルに加わる

👉 特にNikon Zシリーズに装着すると、ボディ内手ブレ補正+オールドレンズの味が合わさり、とても楽しい撮影体験ができます。


  • 街スナップ(建物+人を広角で収める)
  • 風景撮影(前景を大きく配置して奥行きを出す)
  • フィルムカメラと組み合わせてレトロ表現

NIKKOR-N Auto 24mm F2.8は、コンパクトで味のあるクラシック広角レンズです。
デジタル全盛の時代だからこそ、あえてこのオールドレンズを使うと、写真に独特の深みや懐かしさを加えることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました