【作例あり】SEKOR C 127mm F3.8 レビュー|中判フィルムを楽しむための軽快な1本

レンズ

中判カメラの名機 MAMIYA RB67 / RZ67 シリーズを使う上で、定番とも言えるレンズが「SEKOR C 127mm F3.8」です。
67判の世界では「標準に近い望遠」という絶妙な立ち位置で、ポートレートから日常スナップまで幅広く活躍してくれる1本。
今回は実際に使ってみた印象や描写の特徴を紹介していきます。


  • 焦点距離:127mm
  • 開放F値:F3.8
  • レンズ構成:5群5枚
  • 最短撮影距離:約1m
  • フィルター径:77mm
  • 対応ボディ:Mamiya RB67 / RZ67

35mm換算でおよそ 62mm前後 の画角。いわゆる標準レンズより少し望遠寄りで、人の顔や上半身を自然に切り取るのにちょうど良いバランスです。


1. ポートレートに最適な自然なボケ味

開放F3.8は、スペック上そこまで明るくは見えません。
しかし中判の大きなフィルムサイズでは十分に背景をぼかせて、柔らかい立体感を表現できます。
被写体の輪郭を程よく浮かび上がらせるので、人物撮影にはぴったり。

2. RB67用レンズの中では軽快

RB67のレンズは大柄なものが多いですが、この127mmは比較的コンパクト。
重量も許容範囲で、長時間の撮影や持ち歩きにも向いています。

3. シャープネスと階調の美しさ

中心から周辺まで解像力がしっかりしていて、モノクロでもカラーでも繊細なトーンを楽しめます。
「ガツンとしたシャープさ」というよりは「滑らかな描写」という印象。


camera : MAMIYA RB67 PROS lens :SEKOR C 127mm F3.8 
camera : MAMIYA RB67 PROS lens :SEKOR C 127mm F3.8 
camera : MAMIYA RB67 PROS lens :SEKOR C 127mm F3.8 
camera : MAMIYA RB67 PROS lens :SEKOR C 127mm F3.8 
camera : MAMIYA RB67 PROS lens :SEKOR C 127mm F3.8 

SEKOR C 127mm F3.8 は、

  • 標準より少し望遠寄りで使いやすい画角
  • RB/RZレンズの中では比較的軽量
  • 柔らかく美しい描写

と、初心者からベテランまで安心して使える万能レンズです。

もしこれからRB67やRZ67を始めるなら、まず手にしてほしい1本。
中判フィルムの魅力を存分に味わわせてくれるでしょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました